新型出生前診断についての情報が満載

悪影響はある?

悪影響はある? 新型出生前診断はNIPTとも呼ばれており、10週以降に行われる非確定検査のことを指します。
新型出生前診断は胎児にとってリスクがない新しい検査方法として注目されています。
リスクがないのは母親の採血から検査ができるためであり、胎児に影響を及ぼすことがないためです。
新型出生前診断の場合は、母親の血液を採血し、その血液の中に含まれている胎児のDNA断片を調べる検査方法であり、21トリソミーや18トリソミー、13トリソミーの可能性を検出することができます。
ただし、非確定検査の部類にはいるため確実な結果とは言えず、陽性や判定保留が続く場合は確定検査を行わなくてはなりません。
さらに10週以降から受けることができるものの、結果が出るまでには2週間ほどかかります。
ですが新型出生前診断の場合、採血は母親自身に行うため、採血時の痛みはあるものの胎児に悪影響を及ぼすことがなく、安心して受けられる検査方法となっています。

新型出生前診断は胎児に影響がない危険性の低い検査

新型出生前診断は胎児に影響がない危険性の低い検査 出生前診断は胎児に悪い影響を与える可能性があるものだと思っている人もいますが、新型出生前診断の場合は胎児に影響がない危険性の低い検査だと言えます。
羊水や絨毛を調べる方法はこれらを取り出す必要がありますが、新型出生前診断の場合は採血のみで疾患の有無を調べることが可能です。
もしも、陽性反応が出た場合は結果を確定させるために羊水か絨毛のいずれかを検査する必要があるので多少のリスクが生じますが、新型出生前診断だけであれば胎児に危険が及ぼされることはありません。
多くの妊婦が心配している流産や死産を招いてしまうことがないので、安心して検査を実施することができます。
従来の方法を利用するのであれば、多少なりとも流産などのリスクがつきものでしたが、採血だけであれば全く胎児への問題がないです。
新型出生前診断は危ないと勘違いしている人もいますが、この診断だけを行うのであれば安全に行えることを知っておきましょう。